桜島のお土産・特産品

桜島ならではの魅力が詰まったお土産や特産品をご紹介します。
桜島には、地元の自然が育んだ食品や工芸品、オリジナルグッズまで、
訪れるたびに発見がある商品が揃っています。

桜島の椿油

オレイン酸が豊富な桜島の気候と豊かな自然で育まれた椿から抽出された椿油。
髪や肌の保湿ケアに最適な自然派オイルなので、プレゼントにもオススメです。

取り扱い店舗のご紹介

SAKURAJIMA TSUBAKIの椿油商品

SAKURAJIMA TSUBAKI

桜島産の椿油を使用した自然派商品が揃う専門店。髪や肌に優しいオレイン酸豊富な椿油商品を取り扱っています。オンラインショップも。

桜島の椿の実

たっちゃん農園

桜島産の自然栽培の椿を、昔ながらの製法で搾った良質な椿油を販売する農園。オンラインショップでも購入可能です。

桜島の椿油は、
ふるさと納税でも取り扱っています

「桜島ミュージアム」の椿油は、以下のふるさと納税サイトでもお求めいただけます。
各ふるさと納税サイトからご確認ください。

桜島の食品

桜島の恵みを詰め込んだ特産品をご紹介します。

桜島大根

桜島大根出荷時期:1月~

「世界一大きな大根」として有名。繊維が少なく甘味が強いのが特徴で、さまざまな料理に大活躍します。

桜島小みかん

桜島小みかん出荷時期:12月上旬~

「世界一小さい」とも言われる桜島小みかん。甘さと香り高い皮が特徴で、陳皮としても楽しめる冬の味覚です。

びわ

桜島びわ出荷時期:4月下旬~5月頃

桜島びわは肉厚で果汁たっぷり。みずみずしく甘さが際立つ春のフルーツとして、大人気です。

不知火(デコポン)

不知火(デコポン)出荷時期:2月下旬~

頭部に特徴的な「デコ」を持つ不知火(ふちか)。皮がむきやすく、食べやすい上に、甘味が強く人気です。

桜島ひじき

桜島ひじき

桜島の溶岩石に自生し、天日干しで仕上げた「ひじき」と「芽ひじき」。歯ごたえがあり、炒め物や煮物に最適で、旬の春には店頭で売り切れ続出の人気商品です。

カンパチ

カンパチ

桜島の麓で育った養殖カンパチは、脂ののりが良く、刺身や焼き物にぴったりです。年間を通して流通していますが、特に秋が脂ののりが良く、新鮮な味わいを楽しめます。

取り扱い店舗のご紹介

ぱくぱく桜島

ぱくぱく桜島

桜島の特産品を幅広く取り揃えるオンラインショップ。桜島大根や桜島小みかんなど、新鮮な地元の味覚が手に入ります。

火の島めぐみ館

火の島めぐみ館

桜島の恵みを活かした特産品を販売する物産館。桜島の自然の味を堪能できる加工商品も豊富で、オンラインショップでも購入できます。

桜島の工芸

溶岩を素材にした桜島らしい個性豊かな陶芸品をご紹介します。

取り扱い店舗のご紹介

桜岳陶芸の桜島焼

桜岳陶芸

桜島の溶岩を素材にした「桜島焼」や「白薩摩焼」の窯元。自然が生み出す優しい色彩の器が人気で、火山灰アート体験も楽しめます。

村山陶芸の桜島溶岩焼

村山陶芸

釉薬に桜島の火山灰を利用した「桜島溶岩焼」は、鉄分を多く含んだ光沢のある黒ジョカが人気です。陶芸体験も可能です。

桜島溶岩加工センターの溶岩加工の体験

桜島溶岩加工センター

桜島の溶岩を使った溶岩プレートやランプシェードなど、独自の製品を製造・販売しています。溶岩加工の体験も楽しめます。

桜島の本・書籍

桜島に関する本や歴史、文化を学べる書籍をご紹介します。

桜島の本・書籍

桜島や鹿児島に関する書籍をご紹介します。地域の歴史や文化を学べる一冊がきっと見つかります。