大正噴火で大隅半島と地続きに
国道220号線・224号線が交わる交通の要所。
一見何もない場所ですが、実はものすごい歴史が隠されています。
昔、桜島は「島」であり、大隅半島との間には瀬戸海峡と呼ばれる海を隔てていました。
しかし、1914(大正3)年に大正噴火が発生。大量に流出した溶岩は瀬戸海峡を埋め立て、桜島は大隅半島と地続きになりました。この場所は、桜島と大隅半島が地続きになった現場なのです。111年前に作られた桜島側の溶岩と、大隅半島の植生が全く違うことが分かります。
また、溶岩の下に埋もれた瀬戸集落では、幕末に日本で最初の西洋式の軍艦「昇平丸」が建造されました。この土地には、様々な物語が隠れています。通り過ぎるだけでなく、ぜひ降りて歩いてみてくださいね。
詳細情報
名称 | 桜島口 |
---|---|
住所 | 〒891-1401 鹿児島市黒神町 |
アクセス方法 | 「桜島フェリー料金所」から車で約18分 バス停「桜島口」下車すぐ バス停「黒神口」下車すぐ |
駐車場 | 有 |
営業時間 | 見学自由 |
電話番号 | 099-298-5111(観光交流センター) |